新型コロナウイルス感染拡大防止(7月25日・高知県民の一考察)
新型コロナウィルス「COVID-19」の感染拡大が問題 2020年7月25日現在、新型コロナウイルス感染症によるパンデミックが懸念されて久しいです。地球規模に拡散する衝撃的な出来事とも考えられています。現在の死者数は全世界で、63.8万人。…
新型コロナウィルス「COVID-19」の感染拡大が問題 2020年7月25日現在、新型コロナウイルス感染症によるパンデミックが懸念されて久しいです。地球規模に拡散する衝撃的な出来事とも考えられています。現在の死者数は全世界で、63.8万人。…
高知県の降水量もスゴい【2020年(令和2年)7月】 7月に入って、雨がハンパないです。降水量が全国各地でスゴいことになっています。(2020年7月9日午後記載) 高知県ではこの様な降水量になっています。(72時間降…
出典:テレビドガッチ 女優の風吹ジュンさん。その妖精のような存在感は、独特。阿川佐和子さんが、その魅力をインタビューで探っていました。 【風吹ジュン】今でも妖精?「サワコの朝」が、その魅力に迫る! 風吹ジュンさん…
弊ブログは、高知県関連の方々との交流があった人や、その方々をご紹介していくブログです。自由民権運動の板垣退助、楠瀬喜多。そして東洋のルソーと言われた中江兆民は高知県出身者です。 【自由民権】板垣退助⇒頭山満翁との交流!中江兆民・楠瀬喜多との…
出典:高知県公式サイト高知家の◯◯ 「高知満腹日記」で知られる食べ歩きストのマッキー牧元さん。 渡部さん(アンジャッシュ渡部建)から「食べ歩き道のお師匠」と呼ばれています。 渡部さんとマッキー牧元さんが、高知県内のお勧めグルメ…
出典:朝日放送テレビ 『探偵!ナイトスクープ』で、高知県に「ゲゲゲの鬼太郎」少年が実在することが発覚! 高知に「ゲゲゲの鬼太郎」少年が実在! 『探偵!ナイトスクープ』の2020年03月27日放送分。 【松本局長が選んだ!!もう…
出典:高知県公式サイト高知家の◯◯ 食べ歩きスト(タベアルキスト)として、著名な「マッキー牧元」さん。マッキー牧元さんが高知家の食材・生産者さんを巡る「高知満腹日記」をご紹介します。 マッキー牧元さん(アンジャッ…
出典:エキサイトニュース 高知でUFOが大きな話題に!少年たちは、本当にUFOに遭遇したのでしょうか。介良(高知市)小型UFO捕獲事件の真相に迫りました。 【高知でUFO】介良小型UFO捕獲事件!その衝撃の真実に迫る! 高知県…
出典:NHK「ブラタモリ#155」2020/02/08放送 四万十川の源流点は、地質構成として、四万十帯ではなく秩父帯でした。この意味が四万十川を創り出したことに繋がっています。 四万十 その1 四万十 その2 四万十 その3…
出典:NHK「ブラタモリ#155」2020/02/08放送 四万十川は汽水域が長く(広い)て、川の幸(ツガニ、ウナギ、アユなど)が豊富です。自然が保たれて人と川が共に生きています。 四万十 その1 四万十 その2 四万十 その3 第二弾!四…
出典:Googleマップ 高知県の西部を流れる四万十川。「最後の清流」と呼ばれています。何故、最後の清流と呼ばれているのか、その理由を探っていきます。 四万十 その1 四万十 その2 四万十 その3 「最後の清流」四万十川、そ…
出典:政府広報オンライン プラスチックは、私たちの日常生活で様々な製品に使われています。レジ袋やペットボトル、商品のパッケージなどの、プラスチックごみが、ポイ捨てされたり、放置され、雨や風の影響で河川に入ります。最終的には、海に流出し沖へと…
タレントの志村けんさんが、新型コロナウイルスによる肺炎のため、3月29日午後11時10分に、お亡くなりになりました。まだ70歳でした。高知県と志村けんさんの関わりを掲載し、志村けんさんを悼みたいと思います。 出典:MSN 【訃…
高知県南国市の斉藤牧場には、大型犬・土佐犬のニーナと暮らす斉藤喜美子さんがいらっしゃいます。犬のしつけインストラクター・斉藤喜美子さんは、高知県の保護犬の幸せを願い活動されているのです。 出典:いぬのきもちNEWS 【土佐犬と…
出典:仁淀ブルー観光協議会 奇跡の美しさ!仁淀川を見た人たち⇒仁淀ブルーと呼ぶ! 高知県の仁淀川。四国の中西部に位置しています。高知県でも中西部に位置することが、下の地図画像からお分かりいただけると存じます。 出…
衝撃的な出来事は、2018年2月19日の事でした それは、2018年2月19日の出来事。午後7時頃だった。嫁さんが「何だかおかしい」というので、見てみると・・・ 注:この写真は私の妻ではありません。 出典:江口ともみオフィシャルブログ「MO…
高知市から情報発信、作業現場(パソコン周り) 私、パソコンネタが多いので、今回もPC関連のお話になります。 このブログを書いている、その執筆作業現場がコチラです! 2017年11月からこの環境で、作業を行っています。 PCケース(abee…
パソコンとの出会いはWindow95でした 私のパソコンとの出会いは、今から20数年前になります。 その当時は、まだまだパソコンというものが高価な時代だったんです。 最初のお話として、業務用として使ったパソコンからご紹介します。…
高知市、高知城、追手筋。日曜市。 高知市には、観光としての場所として、日曜市が大きな位置を示しています。 高知市に街路市が開設されるようになったのは,元禄3年(1690年)だそうです。 歴史が、随分とありますねぇ~ 出典:高知…
DynaBook B350/22A をリカバリーしました 先日(2020年2月)、知人のノートパソコンを預かってリカバリーしました。 約10年前に購入した製品です。リカバリー作業の実際は簡単なものでしたが、Windows起動後…
出典:音楽ナタリー ジャパハリネットのコンサート 2007年09月の話になってしまいます。 因みに、ジャパハリネットは愛媛県で生まれたバンドです。同じ四国の人間として応援しています。 出典:Twitter BAY5 SQUAR…
高知城(高知市丸ノ内:高知の観光地) 高知城の所在地は、高知市丸ノ内1丁目です。高知市の中心部にあり、南側に高知県庁や高知市役所。北側には県立武道館や城西公園があります。 今から約400年ほど昔に建築されたお城で、国宝に指定されている由緒あ…